VPcamp主催ペット防災ワークショップ人とペットの災害対策ワークショップ
― その時、獣医師としてどう動くか ―

2019年 3月 25日(月) 1日間

今期の募集は終了しました

獣医学生へのメッセージMESSAGE

大規模災害が発生した時、獣医師は人と動物のために、何をすべきでしょう? また、何ができるのでしょうか?

 

災害大国である我が国では近年、東日本大震災や熊本地震での経験を通し、「人とペットの災害対策」の必要性が強く認識されるようになりました。このワークショップでは、さまざまな立場から、人とペットの災害対策に関わり、実践してきた講師陣と共に、獣医師としてこの課題にどのように向き合い、備えていくのか、また現場で何ができるのかを、ロールプレイなどを交えながら考えていきます。

将来の獣医師として、災害との向き合い方を学び、実践のヒントが得られる場をつくりたいと思います。また、皆さんから出たアイデアや意見は、講師陣にも持ち帰って頂きます。一緒に人とペットの災害対策へ、一歩踏み出してみませんか?

公務員を目指す方も、臨床医を目指す方も、どなたも歓迎です。

皆さんのご参加をお待ちしています!

 

   

左から、講師の平井潤子さん(NPO法人 アナイス)、田口本光さん(環境省動物愛護管理室)、佐伯潤さん(大阪府獣医師会)、遠山潤さん(新潟県福祉保健部生活衛生課)、長谷川潤さん(被災動物ボランティア)

プログラム名
人とペットの災害対策ワークショップ
― その時、獣医師としてどう動くか ―
対象学年
全学年(獣医学生に限ります)
実施期間
2019年 3月 25日(月) 1日間
募集人数
30名
英語能力
なし
必要履修科目
特になし
実習実施場所

東京大学弥生キャンパス フードサイエンス棟


東京都文京区弥生1-1-1


 


集合日時
3月25日(月)10:30
※10:00 開場/開始前に名札づくりなど予定しています。余裕を持ってお越しください。
アクセス方法

東京大学弥生キャンパス


地下鉄 南北線「東大前」駅下車 徒歩5分


 


宿泊施設

前泊の必要な方は、各自で予約してください。

服装

私服


持ち物
  • 筆記用具
  • 昼食(キャンパス内での購入、学生食堂の利用も可能です)
実習先の資料

提出書類

なし

実習後のレポート
アンケートのご協力をお願いします。
※研究の一環として活用させて頂く場合があります。予め、ご了承ください。 
その他必要な資格
特になし
加入すべき傷害保険の種類
「学生教育研究災害傷害保険」(JEES)もしくは「学生総合共済(生命共済)」(大学生協)もしくはこれらと同等のもの
加入すべき賠償責任保険の種類
「学研災付帯賠償責任保険」(JEES)もしくは「学生賠償責任保険」(大学生協)もしくはこれらと同等のもの
プログラム概略
  • 人とペットの災害対策の現状と課題(講師からの情報提供)
  • 被災するってどういうこと?(ワーク)
  • どのような支援体制が必要か考えてみよう(講師からの情報提供/ワーク)
  • 誰がどのような対策を行う?(ワーク) 等

※各講師からの情報提供とワークショップ(ロールプレイ形式も含む)を交互に織り交ぜて進めます。内容は一部変更になる場合もありますので、予め、ご了承ください。

 

講師/パネラー

  • 田口本光氏/環境省 動物愛護管理室
  • 遠山 潤氏/新潟県 福祉保健部生活衛生課 副参事 動物愛護・衛生係長
  • 平井 潤子氏/NPO法人アナイス代表
  • 佐伯 潤氏/大阪府獣医師会 会長、くずのは動物病院 院長
  • 長谷川 潤氏/被災動物ボランティア/「犬と猫と人間と2」“わたしとあなたにできること”プロジェクト代表

 国、地方自治体、臨床、ボランティア……さまざまな立場から、ペット防災に取り組む、講師の皆さんが揃った貴重な機会です。

 

進行/ファシリテーター 西岡真由美(VPcamp事務局 コーディネータ)

プログラム詳細
午 前 午 後
1日目弥生キャンパス
フードサイエンス棟

10:30~12:00(10:00開場)

 

  • 自己紹介、アイスブレイク
  • 情報提供①
    災害大国日本での人とペットの災害対策について
  • ワーク①
    被災するってどういうこと?
    さまざまな立場から考えてみよう。
  • 情報提供②
    事例共有:発災時に起こる諸問題と解決方法

13:00~16:00(予定)

 

  • ワーク②
    支援、協力体制をどうつくる?
  • 情報提供③
    支援体制の構築について
  • 情報提供④
    さまざまな現地動物救護本部の立ち上げについて
  • ワーク③
    「課題解決のためにできること」
    アイデアを出し合い共有しよう。
注意事項
※内容は多少変更となる可能性があります。随時更新していきますので、こまめにチェックしてください。
事前講義プログラム

0-1  VPcamp参加にあたって~実習を受ける際の心得~


1-11 動物愛護管理行政について


5-3 災害時の動物マネージメント


 


以上の事前講義は視聴必須です。


事前講義はここからチェック!
http://www.vetintern.jp/participant/video/


お問い合わせ先

VPcamp事務局


E-mail; vpcamp@vetintern.jp