千葉県【2025夏実習】公衆衛生獣医師の業務を体験してみませんか
9月2日(火)~9月5日(金)4日間
獣医学生へのメッセージMESSAGE
食品衛生、生活衛生及び動物愛護など、公衆衛生獣医師の業務に興味がある方、参加をお待ちしています。
- プログラム名
- 公衆衛生獣医師の業務を体験してみませんか
- 対象学年
- 4年生から5年生
 
- 実施期間
- 9月2日(火)~9月5日(金)4日間
- 募集人数
- 3名
- 英語能力
- なし
- 必要履修科目
- なし
- 実習実施場所
- 
						
						- 千葉県健康福祉部衛生指導課
 千葉市中央区市場町1-1
- 千葉県動物愛護センター
 富里市御料709-1
- 千葉県衛生研究所
 千葉市中央区仁戸名町666-2
- 千葉県東総食肉衛生検査所
 旭市二5908-3
 
 
 
 
 
 
 
- 千葉県健康福祉部衛生指導課
- 集合日時
- 9月2日(火)午後1時30分 千葉県庁本庁舎 1階 ロビー
- アクセス方法
- 
							
								JR本千葉駅から徒歩8分、京成千葉中央駅から徒歩10分 
 
- 宿泊施設
- 各自で宿泊予約をしてください。 
 京成千葉中央駅付近にビジネスホテルがあります。
- 服装
- 
							
								- 私服(実習時等は別に指示します)
 
 
 
 
- 持ち物
- なし 
- 実習先の資料
- 
						
						
 
- 提出書類
- 誓約書
 
- 実習後のレポート
- 毎日:研修日誌 
 終了時:アンケート
 
- その他必要な資格
- 千葉県職員採用試験の受験予定者を優先
- 加入すべき傷害保険の種類
- 「学生教育研究災害傷害保険」(JEES)もしくは「学生総合共済(生命共済)」(大学生協)もしくはこれらと同等のもの
- 加入すべき賠償責任保険の種類
- 「学研災付帯賠償責任保険」(JEES)もしくは「学生賠償責任保険」(大学生協)もしくはこれらと同等のもの
- プログラム概略
- 食品衛生、生活衛生及び動物愛護などの公衆衛生獣医師業務の概要説明や業務体験を行う実習です。 
- プログラム詳細
- 
							午 前 午 後 1日目千葉県庁(本庁舎11階) 衛生指導課 
 - 各業務(食品衛生、生活衛生、動物愛護及び狂犬病予防)の
 概要説明
 2日目動物愛護センター - 動物愛護センター業務概要説明・施設見学
 - 動物愛護業務体験
 3日目衛生研究所 - 細菌研究室の概要説明
 - 細菌研究室 施設見学・簡易検査等実習
 4日目東総食肉衛生検査所 
 - と畜検査事業概要説明
- と畜検査現場見学
 - 食肉衛生検査所業務概要説明・実務見学
 
- 各業務(食品衛生、生活衛生、動物愛護及び狂犬病予防)の
- 注意事項
- ・セッション構成時間:午前8:30~12:00 午後1:00~5:00(実習日により構成時間は異なります)
 ・昼食のとり方:各実習施設の会議室を使用(食事は各自持参)
 
- 事前講義プログラム
- 
						
						0-1 VPcamp参加にあたって~実習を受ける際の心得~ 
 1-1 公衆衛生と獣医師
 1-2 獣医公衆衛生行政の仕組み
 1-3 公衆衛生行政のための法律 総論 Ⅰ(食品衛生法、と畜場法、食鳥検査法)
 1-10 と畜場で全部廃棄・部分廃棄になる疾病
 1-11 動物愛護管理行政について
 以上の事前講義は視聴必須です。 
 事前講義はここからチェック! 
 http://www.vetintern.jp/participant/video/
 
- 過去の実習プログラム
 
- 場所から実習を探す
- 千葉県【2025夏実習】公衆衛生獣医師の業務を体験してみませんか