長野県【2025夏実習】自然豊かな長野県で公衆衛生獣医師を体験してみて!
令和7年8月26日(火)~8月28日(木)3日間
獣医学生へのメッセージMESSAGE
長野県では、保健所・食肉衛生検査所・動物愛護センターで実習ができます。公衆衛生の現場を体験し今後の学生生活や就職活動に活かしていただければ幸いです。特に動物愛護センターは全国的にも早い時期にオープンし今年で26年目になります。ぜひ体験してみてください。
- プログラム名
- 自然豊かな長野県で公衆衛生獣医師を体験してみて!
- 対象学年
- 学年の指定はありません
- 実施期間
- 令和7年8月26日(火)~8月28日(木)3日間
- 募集人数
- 最大2名
- 英語能力
- なし
- 必要履修科目
- なし
- 実習実施場所
- 
						
						- 上田保健福祉事務所(保健所)
 上田市材木町1-2-6 上田合同庁舎内
- 長野食肉衛生検査所 ※㈱北信食肉センター(中野市)での実習を含みます。
 長野市差出南3-2-29
- 動物愛護センター
 小諸市菱平前新田2725
 
 
 
 
 
 
- 上田保健福祉事務所(保健所)
- 集合日時
- 8月26日(火)9:00 上田保健福祉事務所 食品・生活衛生課窓口
 
- アクセス方法
- 
							
								上田駅(JR・しなの鉄道)で下車 
 
- 宿泊施設
- 長野駅(長野市)、上田駅(上田市)の周辺にビジネスホテルが複数ありますので、各自で宿泊予約してください。 
- 服装
- 
							
								動きやすい服装(つなぎ、長靴等は実習機関で用意します。) 
 ※動物に触れることもあります。
 
- 持ち物
- 筆記用具
- 白衣
- 当日の昼食
 
- 実習先の資料
- 
						
						
 
 
- 提出書類
- なし 
- 実習後のレポート
- レポート(インターンシップ日誌)
 ※実習機関ごとに作成
- 加入すべき傷害保険の種類
- 「学生教育研究災害傷害保険」(JEES)又は「学生総合共済(生命共済)」(大学生協)若しくはこれらと同等のもの
- 加入すべき賠償責任保険の種類
- 「学研災付帯賠償責任保険」(JEES)もしくは「学生賠償責任保険」(大学生協)もしくはこれらと同等のもの
- プログラム概略
- ①上田保健福祉事務所 
 ・食品衛生、動物愛護管理業務の概要説明
 ・食品衛生施設帯同実習・動物収容施設の見学 等
 ②長野食肉衛生検査所
 ・と畜検査業務の概要説明
 ・と畜検査現場見学
 ・細菌検査等の精密検査 等
 ③動物愛護センター
 ・動物愛護管理業務の概要説明
 ・地域猫不妊化手術、動物ふれあい体験 等
- プログラム詳細
- 
							午 前 午 後 1日目上田保健福祉事務所 
 - 食品衛生業務の概要説明
- 食品営業施設の見学実習
 - 動物愛護管理業務の概要説明
- 動物収容施設の見学 等
 2日目長野食肉衛生検査所 
 ※長野駅東口へ集合してください。
 ※㈱北信食肉センター(中野市)へ移動します。 - と畜検査業務の概要説明
- と畜検査視察 等
 - 業務の概要説明
- 精密検査(細菌検査、理化学検査、病理検査等)の見学等
 3日目動物愛護センター 
 - 業務の概要説明
 - 診察室の業務実習、動物ふれあい体験 等
 
- 注意事項
- ・構成時間 1日目は、9時~16時頃まで。2日目は、7時45分~17時頃まで。3日目は、9時30分~16時頃まで。
 ・昼食のとり方:上田保健福祉事務所、長野食肉衛生検査所は昼食を持参いただくか、近くのコンビニ等をご利用ください。動物愛護センターは近くにコンビニ等がないため、昼食を持参してください。
 
- 事前講義プログラム
- 
						
						0-1 VPcamp参加にあたって~実習を受ける際の心得~ 
 以上の事前講義は視聴必須です。 
 
 事前講義はここからチェック! 
 http://www.vetintern.jp/participant/video/
 
 
- 場所から実習を探す
- 長野県【2025夏実習】自然豊かな長野県で公衆衛生獣医師を体験してみて!
 
								
							 
								
							 
								
							 
								
							