長崎県【2025夏実習】異国情緒あふれる長崎県で公務員獣医師の仕事を体験してみよう!
9月1日(月)~9月5日(金)5日間
獣医学生へのメッセージMESSAGE
長崎県には、軍艦島をはじめとする産業革命遺産、世界遺産にも登録された教会群など、異国情緒にあふれ歴史を感じさせる場所がたくさんあります。
新しい環境で、新しいことを学ぶのはすごく不安だと思いますが、何も知らなくても大丈夫!自然豊かでフォトジェニックな長崎県で、私たちと一緒に人や動物の健康を守る大事な仕事をしませんか?
- プログラム名
 - 異国情緒あふれる長崎県で公務員獣医師の仕事を体験してみよう!
 
- 対象学年
 - 1年生~院生
 
- 実施期間
 - 9月1日(月)~9月5日(金)5日間
 
- 募集人数
 - 2名
 
- 英語能力
 - 特になし
 
- 必要履修科目
 - 特になし
 
- 実習実施場所
 - 
						
						
- 諫早食肉衛生検査所
長崎県諫早市幸町79-20 - 環境保健研究センター
長崎県大村市池田2-1306-11 - 動物管理所
長崎県大村市森園町1446 - 諫早食肉衛生検査所国見支所
長崎県雲仙市多比良甲421 
 - 諫早食肉衛生検査所
 
- 集合日時
 - 開始日の9時までに諫早食肉衛生検査所にお越しください。
 
- アクセス方法
 - 
							
								
JR九州【諫早駅】までお越しいただき、そこから、島原鉄道【幸駅】もしくは長崎県営バス【東厚生町】まで移動してください。そこから徒歩で5分以内のところにあります。
 
- 宿泊施設
 諫早駅付近にビジネスホテルが複数あります。
各自で予約をお願いします。
- 服装
 - 
							
								
私服(白衣や長靴は貸し出します)
 
- 持ち物
 なし
- 提出書類
 なし
- 実習後のレポート
 - 「実習中に学んだことについて」(字数制限なし)
 
- その他必要な資格
 - なし
 
- 加入すべき傷害保険の種類
 - 「学生教育研究災害傷害保険」(JEES)もしくは「学生総合共済(生命共済)」(大学生協)もしくはこれらと同等のもの
 
- 加入すべき賠償責任保険の種類
 - 「学研災付帯賠償責任保険」(JEES)もしくは「学生賠償責任保険」(大学生協)もしくはこれらと同等のもの
 
- プログラム概略
 家畜の生体・解体検査、微生物・病理検査など公衆衛生獣医師の業務を職員と伴に行い体験します。現場で業務を体験し、職場の雰囲気や業務に携わる職員を間近に見ることで、自身が就業した際のイメージを想像してみてください。
- プログラム詳細
 - 
							
午 前 午 後 1日目諫早食肉衛生検査所 
- 豚と畜検査(生体検査、解体検査)
 
- 食品衛生・HACCP講習
 - と畜場・食肉処理場監視業務
 
2日目諫早食肉衛生検査所 
- 牛と畜検査(生体検査、解体検査)
 
- 外部検証切除法(豚)
 
3日目諫早食肉衛生検査所 - 理化学検査(LCMS)
 
- 微生物検査(スタンプ、PCR)
 
4日目諫早食肉衛生検査所・環境保健研究センター・動物管理所 - 病理検査(組織標本作成)
 
- 環境保健研究センター・動物管理所の業務概要説明
 
5日目諫早食肉衛生検査所・諫早食肉衛生検査所国見支所 - 諫早食肉衛生検査所国見支所の業務概要説明
 
- 意見交換
 
 
- 注意事項
 - ・動物アレルギーのある方は、事前にその旨お伝えください。
・セッション構成時間
午前:9時から12時まで 午後:13時から17時まで
・昼食のとり方
学生用の部屋を準備しますので、ご持参ください。(検査所横にコンビニあり) 
- 事前講義プログラム
 - 
						
						
0-1 VPcamp参加にあたって~実習を受ける際の心得~
1-7 保健所・食肉衛生検査所の業務内容
1-9 と畜検査員の役割およびと畜処理
1-10 と畜場で全部廃棄・部分廃棄になる疾病
1-15 HACCPシステムとその特長
以上の事前講義は視聴必須です。
事前講義はここからチェック!
http://www.vetintern.jp/participant/video/
 
- お問い合わせ先
 - 
							
								
長崎県県民生活環境部生活衛生課
嶋田 圭一
095-895-2364
k_shimada[AT]pref.nagasaki.lg.jp
※メール送信の際は[AT]を半角文字の@に変えて下さい。
 

- 場所から実習を探す
 - 長崎県【2025夏実習】異国情緒あふれる長崎県で公務員獣医師の仕事を体験してみよう!