愛媛県で動物愛護や食肉衛生について学んでみんけん!?
27年度春 愛媛県は募集を終了しました
獣医学生へのメッセージ
「2015ゆるきゃらグランプリ」で準グランプリに輝いた愛媛県イメージアップキャラクターの「みきゃん」です!
愛媛県では、愛媛県動物愛護センターで動物愛護行政に関する実習、及び愛媛県食肉衛生検査センターで食肉衛生に関する実習をやってるんよ。
「愛媛県で実習をやって本当に良かった!」と思ってもうらために、「体験型」の実習プログラムを用意してるけん!
風光明媚で食べ物も美味しく、数少ない現存する天守閣を持つ松山城や、日本最古の温泉「道後温泉」のある愛媛県で是非学んでみんけん!?














- 対象学年
 - 全学年
 - 実施期間
 - 3月11日(金)~3月15日(火)
 - 募集人数
 - 2名
 - 英語能力
 - 無し
 - 必要履修科目
 - 無し
 - 実習実施場所
 - 愛媛県動物愛護センター:愛媛県松山市東川町乙44-7
http://www.pref.ehime.jp/h25123/4415/aigo-top.html
愛媛県食肉衛生検査センター:愛媛県大洲市春賀甲410
http://www.pref.ehime.jp/h25122/2541/index.html - 集合日時
 - 3月11日(金)8:15 愛媛県動物愛護センター集合
 - アクセス方法
 - 自家用車又はレンタカー等(付近に公共交通機関なし)
 - 宿泊施設
 - 松山市内及び大洲市内にビジネスホテル・旅館が複数あります。各自で宿泊予約をしてください。
 - 服装
 - 汚れても良い服装
(動物愛護センター:サイズが合えば作業着貸与(合わない場合は作業着持参のこと)
(食肉衛生検査センター:白衣、長靴、前掛け、手袋、帽子、マスク貸与) - 持ち物
 - 無し
 - 提出書類
 - 参加申込書
 - 実習後のレポート
 - 無し
 - 事前講義プログラムの必要科目
 - ・獣医事行政
・食肉衛生行政
・産業動物の人畜共通感染症
・伴侶動物の人畜共通感染症
・動物愛護
・産業動物のと殺方法 - 加入すべき傷害保険の種類
 - 「学生教育研究災害傷害保険」(JEES)もしくは「学生総合共済(生命共済)」(大学生協)もしくはこれらと同等のもの(必須)
 - 加入すべき賠償責任保険の種類
 - 「学研災付帯賠償責任保険」(JEES)もしくは「学生賠償責任保険」(大学生協)もしくはこれらと同等のもの
 - その他必要な資格
 - 実習施設付近に公共交通機関が無いため、自力で実習施設へ来れること。
動物アレルギー体質でないこと。 - プログラム概略
 - 愛媛県動物愛護センター
・動物愛護行政概要説明
・動物の収容立会及び病院動物の管理治療等
・犬猫譲渡会
・特定動物許可施設立入監視(県立とべ動物園を予定)愛媛県食肉衛生検査センター
・と畜検査業務概要説明
・と畜検査(生体検査・解体後検査)
・精密検査(BSE、微生物モニタリング検査)
・食鳥処理場見学、食鳥検査 
| 午前 | 午後 | |
|---|---|---|
| 1日目 【愛媛県動物愛護センター】  | 
オリエンテーション(概要説明、施設案内) | 動物の収容立会、病院動物の管理・治療 | 
| 2日目 【愛媛県動物愛護センター】  | 
猫の譲渡会 | 犬の譲渡会 | 
| 3日目 【愛媛県動物愛護センター】  | 
特定動物許可施設立入監視(県立とべ動物園を予定) | しつけ方教室 | 
| 4日目 【愛媛県食肉衛生検査センター】  | 
と畜検査(生体検査、病畜) | オリエンテーション(概要説明)、精密検査(BSE、微生物モニタリング検査) | 
| 5日目 【愛媛県食肉衛生検査センター】  | 
食鳥処理場見学、食鳥検査 | と畜検査(解体後検査) | 
–お問い合わせ先–
愛媛県保健福祉部薬務衛生課 滝沢
yakumueisei[at]pref.ehime.jp ※[at]をアットマークに変えてください
希望する時期・内容を「応募フォーム備考欄」に必ずご記載ください。
27年度春 愛媛県は募集を終了しました
過去のプログラム
![]()  | 
![]()  | 



